【群馬の魅力】高崎光のページェント

今回は、高崎を彩るイルミネーションイベント「高崎光のページェント」をご紹介いたします✨
参考:高崎光のページェント2023|群馬県高崎市の冬のイルミネーションイベント

🌟光のページェントとは

各地市の主催で、仙台、新潟、あちこちで開催されているようです。
特に、仙台には熱い思いがあるようですね。
参考:『SENDAI光のページェント』受け継がれてきた市民の思い|NHK仙台

高崎2024では、11/1~3/2まで見ることができます。

高崎オフィスのみなさまにはお馴染み?、「ペガサス駐車場」
今年はお祭り仕様のデザインです。

🌟光に思うこと

わたしがこのイベントを知ったのは、2020年末、高崎への引っ越し先を探している最中でした。

高崎城お堀端のイルミネーションをみて、「なんかすごいことが行われる街だな…」と思ったのを覚えています。

🌟光のスポットいろいろ

まず電車を降りて「高崎駅西口」、こんな感じで、ツリーがお出迎えしてくれます!
また、今年は、「アートプロジェクトたかさき」も同時開催です。
各地でアート作品にも出会えます。
参考:アートプロジェクト高崎

駅を抜けてまっすぐ「市役所通り」です。

今年は、木々の紅葉具合を楽しめるシンプル仕様です。

駅からのコンコースには、市内の幼稚園で作成されたパネルが飾られています。
通年観覧している知人によると「毎年間違いない人気は「ディズニー」」「去年は「ちいかわ」旋風だったけど、今年は「パンどろぼう」が人気だね」とのこと。

通りを変わって、「慈光通り」。

飲食店の多い通りでもあり、週末はにぎわいます。

この大きなマンモスさん?も、アートプロジェクトの一環。

みなかみの道の駅「たくみの里」では、いつもわらアートが見られます。
参考:アートプロジェクト高崎2024|デジタル広報高崎

🌟光とは

裏通りでこっそりあいびきする猫さんたち。
とあるバーの足元の演出です。

以前ご紹介させていただいた「拝啓ボウイ様」も、高崎市主催・観覧無料のイベントでした。
わたしも、これまで、いくつかの地域を転々として生活してきましたが、
高崎市、市民のため、訪れる方々のため、なかなか頑張っているのではないかと思います。
※念のため、市政とのコネクションはありません!残念!※

ご笑覧ありがとうございました。
12月も、気合を入れて参ります。
みなさま、どうぞご自愛ください。

scroll top
目次
閉じる